| 概要 |
|
具体的な課題に取り組むことにより,問題解決のための周辺知識および技術を身につけるとともに,今後国内のみならず世界でも戦える技術者として自立するための能力を養う.
|
| 到達基準 |
|
自身で研究した内容を卒業論文にまとめる.
|
| 授業内容 |
|
1年間にわたり一つの研究テーマに取り組み,その研究実施内容を卒業論文としてまとめる.本研究室では最初に基礎的な勉強を行い,その後卒業研究に着手する.なお,卒業研究の成果は,研究室内で開催される定期的な報告会以外に,学科全体では9月頃に中間発表会,2月中旬に最終発表会が実施されるので,そこでの報告も必須である.
|
| 履修条件・関連項目 |
|
工学部履修案内記載の必要単位数を取得していること.
|
| テキスト・教科書 |
|
指導教員の指示による.
|
| 参考書 |
|
指導教員の指示による.
|
| 成績評価の方法 |
|
研究室における複数回の中間発表,学科内における中間発表,卒業研究発表および卒業論文を総合的に判断する.S,A,B,C,Dで評価し,C以上を合格とする.
|
| 教員から一言 |
|
|
| キーワード |
|
|
| オフィスアワー |
|
|
| 備考1 |
|
|
| 備考2 |
|
|
| 参照ホームページ |
|
|
| 開講言語 |
|
|
| 語学学習科目 |
|
|
| 更新日付 |
|
2023/01/31 15:19:28
|