| 科目名[英文名] | |||||
| 中国語入門Ⅰ [Chinese for Beginners Ⅰ] | |||||
| 区分 | 専門科目 | 選択必修 | 単位数 | 2 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | 3~4 | 開講時期 | 前学期 | |
| 授業形態 | 前学期 | 時間割番号 | 02a3669 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 峰島 知芳 [] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
本実験では、これまでの先進知能情報システム工学実験科目での経験、知識を活かし、履修者自身が、研究企画およびシステムの製作を行う。また、履修者自身が指導教員を指定し、その希望に基づき、指導教員の割り当てを行うため、履修者の特に関心の高い分野の知識、経験をさらに深めることが可能である。最終的には、成果を報告会にてプレゼンテーション発表し、さらにレポートとしてまとめ、提出する。 なお,本演習は早期卒業対象者用の科目である. |
| 到達基準 |
|
大きいシステムについて,自らが企画・設計し,またシステムを構築できること. 履修案内のカリキュラムマップを参照してください。 |
| 授業内容 |
|
研究の企画からシステムの構築まで,履修者自身が設計する. 詳細な内容は,履修者の実施内容による. |
| 履修条件・関連項目 |
|
知能情報システム工学科での早期卒業対象者であること.詳細は履修案内を参照. 授業時間30時間に加え,授業で配布する教材や後述する参考書を使って本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと. |
| テキスト・教科書 |
| 実施内容による. |
| 参考書 |
| 実施内容による. |
| 成績評価の方法 |
| 担当教員が実施内容,最終発表,レポートを総合して評価する. |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2023/01/31 15:38:44 |