科目名[英文名]
野生動物保全技術論   [Wildlife Conservation Techniques]
区分 専門科目  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次 34  開講時期 後学期 
授業形態 後学期  時間割番号 02l3167
責任教員 [ローマ字表記]
竹本 太郎, 高橋 美貴   [TAKEMOTO Taro, TAKAHASHI Yoshitaka]
所属 農学部 研究室   メールアドレス

概要
本講義では、先端再生医療の現場で何が行われているかを知り、その基礎となる、組織工学、バイオマテリアル工学ならびにその評価技術を習得することが目標です。
すなわち、最新の再生医療技術とバイオマテリアル、ならびに組織工学の基礎から、臨床応用を目指した先端技術まで幅広く学ぶことによって、再生医療等の分野で将来活躍を希望する人が研究を開始するための基盤となります。

Classroomコード:ufnewrd
※履修者は事前に上記Classroomに登録してください。
到達基準
組織工学に関連する知識および評価技術を理解し、最新の研究成果および医療現場における組織工学研究について習得する。
授業内容
各回の項目と内容(現時点での予定であり、決定次第更新します。)
第1回 医療・組織工学 概説 (中澤靖元)
第2回 バイオマテリアル① 高分子・金属・セラミックス (中澤靖元)
第3回 バイオマテリアル② 生体由来バイオマテリアル (中澤靖元)
第4回 組織工学のための高分子複合多孔質材料1 (仮題) (陳国平・物質・材料研究機構)
第5回 組織工学のための高分子複合多孔質材料2(仮題) (陳国平・物質・材料研究機構)
第6回 血管再生1(仮題) (太良修平・日本医科大学)
第7回 血管再生2(仮題) (太良修平・日本医科大学)
第8回 血管再生3(仮題) (太良修平・日本医科大学)
第9回 バイオマテリアルの性質 (中澤靖元)
第10回 バイオマテリアルの形状 (中澤靖元)
第11回 小児心臓外科領域における組織工学 (根本慎太郎・大阪医科大学)
第12回 バイオマテリアルと炎症1 (中澤靖元)
第13回 バイオマテリアルと炎症2 (中澤靖元)
第14回 医療機器開発総論 (中澤靖元)
第15回 まとめ (中澤靖元)
履修条件・関連項目
特になし。
テキスト・教科書
バイオマテリアルサイエンス-基礎から臨床まで -第2版・東京化学同人
参考書
必要に応じてプリント等も配布する。
成績評価の方法
レポート 60%
試験:30%
授業参加貢献度 10%
教員から一言
本講義では、生理学、細胞工学、材料化学等の基礎知識を融合し、医療機器および再生医療材料の設計・開発について、また医療機器開発におけるコンセプト設計について学びます。
実際に医療機器を取り扱う小児心臓外科医や循環器内科医にも登壇していただき、医療現場の課題点を再認識するとともに、今後の医療機器開発について考える時間を設ける予定です。
みなさんと講義でお会いできることを楽しみにしています。
キーワード
再生医療、組織工学、バイオマテリアル、細胞工学
オフィスアワー
できるだけ授業中に質問すること、それ以外は講義の担当者と連絡を取って聞くこと。
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2023/04/19 17:18:07