科目名[英文名]
生理学実習   [Practice in Veterinary Physiology]
区分 全学共通教育科目  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次 24  開講時期 前学期 
授業形態 前学期  時間割番号 02t0217
責任教員 [ローマ字表記]
山田 美鈴(岩), 古市 達哉(岩), 渡辺 元   [YAMADA Misuzu, FURUICHI Tatsuya, WATANABE Gen]
所属 農学部 研究室 1号館4階4236号室  メールアドレス

概要
大学での研究で必要とされる英語の読解力を身につけるため、科学技術や世界事情、文化・社会などについて、論理的に書かれたやや複雑な英文を、Essay Writingまでで習得した文章構成方法を基礎として、パラグラフごとの論点の展開、対比されている複数の視点、文献参照と引用、等を理解しつつ読みます。
習熟度別クラス編成で授業を行います。
12月第2土曜日に受験するTOEFL ITPのスコアを20点に換算して成績に算入します。
この科目は、農工大の英語カリキュラムの2年次必修英語科目として開講されます。
到達基準
論理的に書かれたやや複雑な英文について、以下の事柄ができるようになる。
1)グループワークにおける仲間との知識の共有、および積極的な議論
2)論点の理解と批判的な読解、および複数の視点(理論・仮説)の比較と評価
3)必要な情報の抽出、および論旨の要約
4)文献参照の理解と利用
5)授業外での自発的なリーディング活動
異文化理解○、国際感覚○、コミュニケーション◎、文章理解◎
授業内容
第1回 ガイダンス, 多読レポートの書き方
第2回 各パラグラフの構成と論点の読解 (1):全体の構造理解と情報抽出
第3回 各パラグラフの構成と論点の読解 (2):トランジションと論理構造の理解
第4回 複数のパラグラフを通じた論点の展開の読解 (1):科学的見解を読解する
第5回 複数のパラグラフを通じた論点の展開の読解 (2):複数の仮説を含む内容の読解
第6回 複数のパラグラフを通じた論点の展開の読解 (3):理論や視点の展開を理解する
第7回 文体の異なる読み物の読解 (1):論説文を深く読み込む
第8回 文体の異なる読み物の読解 (1):会話文から視点を読み取る
第9回 学術論文の基礎 (1):front matterの情報を読取る
第10回 学術論文の基礎 (2):実験系論文のセクション分けと基本語彙
第11回 学術論文の基礎 (3):文中での文献引用と文献リストの表記
第12回 学術論文の基礎 (4):図表の表記と言及,時制の特徴と意味
第13回 学術論文の基礎 (5):論文の文体・構文の特徴
第14回 理数系の設問を読解する
第15回 まとめと総括
    最終試験
※これは標準的なスケジュールであり、変更の可能性があります。
   
履修条件・関連項目
卒業要件に必須の1単位である。
単位取得には、2/3以上の出席が必須。遅刻・早退は2回で欠席1回とみなす。
授業時間30時間に加え、テキストや参考書を用いて本学の標準時間数に準ずる予復習を行うこと。
テキスト・教科書
購入の必要はありません。資料については別途掲示します。
参考書
成績評価の方法
授業への参加度(20%):毎回の授業への参加やグループワークへの取組みなどを評価する。
課題の評価(60%):課題や小テスト、および最終試験やレポートなどを通して、論理的文章の論点の理解と批判的な読解、複数の視点の比較と評価、必要な情報の抽出および論旨の要約、文献参照の理解と利用、授業外での自発的なリーディング活動、ができるかを評価する。
12月第2週実施のTOEFL ITPスコア(20%)
教員から一言
キーワード
オフィスアワー
初回の授業で周知します。
備考1

備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
英語
更新日付
2023/08/28 16:34:08