| 科目名[英文名] | |||||
| 熱工学Ⅰ [Thermal Engineering Ⅰ] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 1 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | 1~ | 開講時期 | 3学期 | |
| 授業形態 | 3学期 | 時間割番号 | 71vd53229a | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 村山 能宏, 小原 祐樹 [MURAYAMA Yoshihiro, OBARA Yuki] | |||||
| 所属 | 農学部 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 渡航期間が1週間程度の海外における国際学会等に参加し、発表することを通じて外国語によるプレゼンテーションを学び、国際的なコミュニケーション力を研鑽する。 |
| 到達基準 |
|
外国語によるプレゼンテーションの作成、実施及び質疑応答を通じて国際的に活躍する獣医師としての基盤を形成できる。 本科目のディプロマ・ポリシーの観点: 本学HP(三つのポリシー)のカリキュラムマップを参照してください。 https://www.tuat.ac.jp/campuslife_career/campuslife/policy/ |
| 授業内容 |
|
外国語によるプレゼンテーションの作成、実施及び質疑応答を行い、これらを通じて国際的に活躍する獣医師としての基盤を形成する。 |
| 履修条件・関連項目 |
| 渡航期間が3日〜7日程度となる海外における国際学会に参加する。授業時間と課題作成にかかる時間に加え、配布した講義資料 や参考書を参照し、本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行う。 メールアドレス: kojimail@cc.tuat.ac.jp |
| テキスト・教科書 |
| 必要に応じて準備する。 |
| 参考書 |
| 必要に応じて準備する。 |
| 成績評価の方法 |
| 国際学会におけるプレゼンテーションの実施に基づき評価する。 |
| 教員から一言 |
| 英語での発表を体験することは研究者にとって重要となります。 |
| キーワード |
| プレゼンテーション、海外 |
| オフィスアワー |
| 月曜日、火曜日、金曜日の10時から15時。その他教員が在室していれば、質問等随時対応する。emailでの質問も可。 |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 英語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2023/01/04 15:05:57 |