科目名[英文名]
機械電子工学Ⅰ   [Electronics I]
区分 工学部専門科目  選択必修   単位数 2 
対象学科等   対象年次 2  開講時期 後学期 
授業形態 後学期  時間割番号 1060221
責任教員 [ローマ字表記]
中條 拓伯, 藤田 欣也   [NAKAJO Hironori, FUJITA Kinya]
所属 生物システム応用科学府 研究室   メールアドレス

概要
エネルギーについての基礎を広く学ぶ
到達基準
化石燃料、再生可能エネルギー、原子力エネルギー、エネルギー貯蔵、エネルギーシステムについて一通りの理解をできるようにする。
授業内容
第1回 4月11日(火): エネルギーとは、概論
第2回 4月18日(火): 熱力学、エクセルギー
第3回 4月25日(火): 石油
第4回 5月2日(火): 天然ガス+シェールガス
第5回 5月9日(火): 火力発電、電力システム、自由化
第6回 5月16日(火): 太陽エネルギー、太陽発電、太陽熱
第7回 5月23日(火): エネルギー貯蔵1 *オンライン
第8回 5月30日(火): エネルギー貯蔵2
第9回 6月6日(火): 風力・波力
第10回 6月13日(火): 水力・地熱
第11回 6月20日(火): バイオマス、FIT
第12回 6月27日 (火): 石炭
第13回 7月4日(火): 原子力
第14回 7月11日(火): 総合討論
第15回 7月18日(火): 期末試験
*7月25日(火) 予備日(進捗の状況により多少変わることがある。)
履修条件・関連項目
化学熱力学と工業熱力学を修得していることが望ましい。
テキスト・教科書
特に指定しない
参考書
・図解エネルギー工学 平田哲夫、田中誠、熊野寛之、羽田喜昭 著(森北出版株式会社)
・エネルギー検定 エネルギー検定委員会 著 (エネルギーフォーラム)
・エネルギーの不都合な真実  バーツラフ・シュミル 著, 立木勝 翻訳 (エクスナレッジ)
・パリ協定で動き出す再エネ大再編 井熊均、瀧口信一郎著(B&Tブックス)
・エネルギー産業の2050年Utility 3.0 へのゲームチャレンジ 竹内純子編著、伊藤剛、岡本浩、戸田直樹著(日本経済新聞出版社) など
成績評価の方法
講義中の議論での発言(約50%)、期末試験(約50%)を総合評価し、90点以上をS、80点以上90点未満をA、70点以上80点未満をB、60点以上70点未満をC、60点未満をD(不合格)とする。
エネルギー検定(中級)に合格した者については、期末試験に10点を加算する。
講義での発言をしない者は期末試験の受験資格が与えられないので注意すること。
教員から一言
C3専修の学生はもちろん、他専修や他専攻、BASEの学生の受講を歓迎します。
キーワード
オフィスアワー
4号館322号室 内線7062  cfushimi@cc.tuat.ac.jp 電子メールでの質問も受け付けます
備考1
google classroom: gtz4x2z
備考2
令和5年4月10日更新
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2023/04/10 10:16:34