科目名[英文名] | |||||
生物機能化学 [Chemistry for Biological Functions] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 106u0402 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
畠山 温, Gideon Harries [HATAKEYAMA Atsushi, GIDEON Harries] | |||||
所属 | 生物システム応用科学府 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
クラスコード:6rxqlwz 物理工学のどの分野の研究でも基礎となる、電磁気学,電子回路、制御について、基礎原理を理解し、それを現実の問題解決に適用する応用力を養うことを目的とする。学部レベルの内容の確認から始めて、大学院レベルの発展的な内容を扱う。特に、コンピュータを使った数値計算やシミュレーションに取り組むことで、学生は現象の理解を深め、問題解決力を向上させることができる。プログラミング言語としては,近年人気がありさまざまなモジュールが利用可能なPythonを用いるが,Pythonのプログラミング自体は講義中では詳しくは扱わない。 |
到達基準 |
物理工学分野の基礎知識である電磁気学,電子回路,制御を理解し,それを工学的な課題に応用するための能力を身につけるために,以下の基準に到達すること。 (1)静電場,電磁波の基礎方程式を理解し,数値計算できる. (2)基本的な電子回路の動作,特に時間応答を理解し,数値計算できる. (3)制御の基礎概念を理解し,特にPID制御について設計ができる. 本科目のディプロマ・ポリシーの観点:履修案内のカリキュラムマップを参照してください。 |
授業内容 |
宮地 第1回 4/13 イントロダクション 第2回 4/20 静電場:クーロンの法則、電場と電位、ポアソン方程式 第3回 4/27 変動電磁場:Maxwell方程式 第4回 5/11 反射率と透過率の計算(1):反射と屈折の原理 第5回 5/18 反射率と透過率の計算(2):薄膜の反射と透過 第6回 5/25 反射率と透過率の計算(3):多層膜(伝搬行列法) 第7回 6/1 まとめ/レポート作成 畠山 第8回 6/8 電気回路の復習:RCL回路,オペアンプ 第9回 6/15 回路のステップ応答と周波数応答 第10回 6/22 信号解析:フーリエ変換,ラプラス変換 第11回 6/29 制御モデル:伝達関数,状態空間 第12回 7/6 制御対象の振る舞い 第13回 7/13 PID制御 第14回 7/20 PID制御設計 第15回 7/27 補足/まとめ 予備日 8/1(火) |
履修条件・関連項目 |
Pythonでのプログラミングができる環境(Google Colaboratoryを標準とする)を準備すること. 授業時間30時間に加え、レポート課題等に取り組み、本学の標準時間数に準ずる予習と復習を行うこと。 |
テキスト・教科書 |
特になし |
参考書 |
・理論電磁気学、砂川重信著、紀伊國屋書店 ・実践力を身につけるPythonの教科書、クジラ飛行机著、マイナビ出版 ・科学技術計算のためのPython入門、中久喜健司著、技術評論社 ・Pythonを使った光電磁場解析、梶川浩太郎・岡本隆之共著、コロナ社 ・Pythonによる制御工学入門,南裕樹著,オーム社 |
成績評価の方法 |
授業で課すレポートによって行う。 |
教員から一言 |
キーワード |
オフィスアワー |
随時対応する。メールで連絡すること。 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
Classroom code: 6rxqlwz |
開講言語 |
日本語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2023/04/03 16:34:11 |