| 科目名[英文名] | |||||
| アルゴリズム序論演習 [Algorithms : Laboratory Exercises] | |||||
| 区分 | 選択必修 | 単位数 | 6 | ||
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 後学期 | |
| 授業形態 | 後学期 | 時間割番号 | 108l1369 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 中島 正裕 [NAKAJIMA Masahiro] | |||||
| 所属 | グローバルイノベーション研究院イノベーション推進機構 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
| 生命工学分野における国内外の最先端の研究に関して、特定の事項について関連論文の調査を行い、総説としてまとめて発表する能力、及び当該事項に関する研究提案を行い議論する能力を養う。 |
| 到達基準 |
|
(1)研究調査能力 (2)研究の目的を達成するための研究方法 (3)研究成果を他研究者に伝える技術。 (4)専門的な議論を行う能力 |
| 授業内容 |
| 生命工学分野における国内外の最先端の研究の特定事項について文献調査を行い、総説としてまとめ、発表する。また、当該事項に関する研究の提案を行い、他の関連分野の教官と議論を行うことで当該研究分野への理解をさらに深める。 |
| 履修条件・関連項目 |
| なし |
| テキスト・教科書 |
| なし |
| 参考書 |
| なし |
| 成績評価の方法 |
|
発表要旨および発表内容について、専攻教員全員で評価を実施する。 発表要旨:30% 発表内容:70% |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2023/04/18 15:07:41 |