| 科目名[英文名] | |||||
| 生命技術特別講義(生命工学の最先端Ⅵ) [Special Lectures in Life Sciences and Biotechnology(Frontiers in BiotechnologyⅥ)] | |||||
| 区分 | 後期課程科目 | 選択必修 | 単位数 | 1 | |
| 対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
| 授業形態 | 通年 | 時間割番号 | 111115 | ||
| 責任教員 [ローマ字表記] | |||||
| 稲田 全規, 宮浦 千里 [INADA Masaki, MIYAURA Chisato] | |||||
| 所属 | 農学研究院 | 研究室 | メールアドレス | ||
| 概要 |
|
学外のインターンシップ活動や特定プログラム受講のうち、 一定の実施期間及び実施時間等を満たすものに単位認定を行う。 |
| 到達基準 |
|
インターンシップでの単位認定を希望するものは「インターンシップ実施届」をあらかじめ指導教員の了承を得て教務係に提出すること。インターンの実施内容、実施期間および実施時間を踏まえて、BASE学務委員会での審議を経て、承認されれば単位が認定される。 |
| 授業内容 |
|
インターンシップでの単位認定を希望する場合は、実施時期と実施内容に応じて指導教員と相談し、教務係に「インターンシップ実施届」を提出すること。 インターン終了後にはインターンシップの実施期間、実施時間および内容がわかる証明書等の書類提出をすること。 |
| 履修条件・関連項目 |
| テキスト・教科書 |
| 参考書 |
| 成績評価の方法 |
| 教員から一言 |
| キーワード |
| オフィスアワー |
| 備考1 |
| 備考2 |
| 参照ホームページ |
| 開講言語 |
| 日本語 |
| 語学学習科目 |
| 更新日付 |
| 2023/03/31 17:12:55 |