科目名[英文名]
振動制御および演習   [Vibration Control and Exercises]
区分 基礎科目  選択必修   単位数 1 
対象学科等   対象年次   開講時期 通年 
授業形態 通年  時間割番号 231009
責任教員 [ローマ字表記]
岩見 雅人, 小谷 泰則, 奥村 基生, 田中 幸夫   [IWAMI Masato, KOTANI Yasunori, OKUMURA Motoki, TANAKA Yukio]
所属 農学研究院 研究室   メールアドレス

概要
本講義は基礎専門科目である。

今後の作物生産体系は生態系への環境負荷を最少限にした持続可能なシステムである必要がある。作物生産に関わる各種の環境問題(エネルギー、土壌や地下水の汚染、農薬、廃棄物、地球温暖化)についてSDGsとの関連から現状を理解し、21世紀にふさわしい環境システムについて学ぶ。

各授業の構成
・前回講義の復習(誤字脱字の指摘含む) 5分程度
・関連新聞記事の見出し当て 15分程度
・本論 60分程度
・ミニッツノート(400字)作成 10分程度

到達基準
土壌を中心とした農業および環境に関する知識を習得することができる。併せて文章作成力、ディスカッション力を高めることができる。

本科目のディブロマ・ポリシーの観点:履修案内のカリキュラムマップを参照。
授業内容
下記のスケジュールに従い、8時45分から10時15分まで
対面で講義を行います。状況に寄っては自宅等からZoom参加も検討します。
詳細はGoogle Classroom(クラス コード 7ea3kbd)で確認してください。

10月 6日:概論
10月13日:日本のエネルギー問題
10月20日:土壌・地下水汚染I
10月27日:土壌・地下水汚染II
11月 3日:無農薬栽培I
11月10日:学園祭のため休講
11月17日:無農薬栽培II
11月24日:有機性廃棄物I 



履修条件・関連項目
予習・復習を含めた必要な学習時間は、本学の標準時間数に準ずる。関連項目は
生態系型環境システム特論II
テキスト・教科書
Google classroomで資料を公開する
参考書
特になし
成績評価の方法
毎回の授業で提出するミニッツノート(80%)と授業への積極的な参加(20%)を総合して評価する。
教員から一言
授業では積極的に意見を述べて欲しい。
キーワード
農業、環境、土壌、微生物
オフィスアワー
月曜12時〜13時
備考1
備考2
参照ホームページ
開講言語
日本語
語学学習科目
更新日付
2023/04/18 13:01:45