科目名[英文名] | |||||
生物制御科学論文演習Ⅲ [Advanced Practice in Bioregulation and Biointeraction Ⅲ] | |||||
区分 | 選択必修 | 単位数 | 2 | ||
対象学科等 | 対象年次 | ~ | 開講時期 | 通年 | |
授業形態 | 通年 | 時間割番号 | WISE3003 | ||
責任教員 [ローマ字表記] | |||||
BOSSARD Antoine [BOSSARD Antoine] | |||||
所属 | 動物病院機構 | 研究室 | メールアドレス |
概要 |
(基本的な受講方法) 卓越大学院プログラムの海外連携機関を訪問し、農工協創、スマート社会等の観点から、地球規模の課題や解決方法などについて、科学的根拠にもとづき英語で議論する。これにより、現地の状況理解や自国との比較を進めること、海外連携機関の院生・教職員・研究者らとの交流することを通じ、グローバル・プロフェッショナルとしての資質を養う。今後の海外研究留学(「国際インターンシップⅠまたはⅡ」で単位認定)や、国際共同研究、国際共著論文の執筆等の実現につながるような、語学力、グローバル・コミュニケーション力、ネットワーク構築を図る。 2023年度は11月(19日出発〜26日帰着を計画中)に、連携機関であるドイツ・ライプニッツ農業景観研究所(ZALF)およびライプニッツ農業工学・生物経済研究所(ATB)を訪問して実施する予定。【準備日程の都合上、2023年秋の入学者は参加できません。】 (単位申請による受講方法) 上記以外にBASE学府によるシュタインバイス研修(農工大生向け事前研修に加えドイツ学生との本体研修)または中国研修への参加、さらには自らの専攻の科目、他専攻履修の科目、その他本科目に準ずる活動によって本科目の授業内容、学習時間、到達基準を達成し本科目のコンピテンシーが得られると判断される場合、本科目への単位申請ができます。詳しくは、別途用意される「単位申請ガイドライン」を参照してください。 |
到達基準 |
・農工協創、スマート社会等の観点から世界が直面する課題について理解を深め、科学的根拠にもとづく論理的思考力、説明力を養う ・英語での最先端研究に関するディスカッション力を養う ・異文化コミュニケーション力、チームワーク力を養う |
授業内容 |
■事前学習 ・英語による、コミュニケーション、ディスカッション、ディベート、プレゼンテーション等のスキルの獲得・向上 ・ワークショップテーマに関するリサーチ ・相手国の歴史・社会・文化に関する基礎的知識の獲得等 ■ワークショップ ・テーマに関する現地訪問と講義の受講 ・テーマに関するグループディスカッション、グループワーク ・プレゼンテーションなど ■事後学習 ・振り返り、議論、発表 |
履修条件・関連項目 |
事前学習、ワークショップ、事後学習のすべてに出席すること。 |
テキスト・教科書 |
適宜配布する。 |
参考書 |
無し |
成績評価の方法 |
・取り組み姿勢50% ・出席状況 50% |
教員から一言 |
研究力世界トップクラスの海外連携機関とつながり、学生・教職員とともに、議論・調査・提案等を行う貴重な機会です。是非挑戦してください。 |
キーワード |
国際学術文化交流、英語ディスカッション、英語コミュニケーション、英語プレゼンテーション |
オフィスアワー |
卓越大学院プログラムの担当教員が対応する。 |
備考1 |
備考2 |
参照ホームページ |
開講言語 |
語学学習科目 |
更新日付 |
2023/04/20 10:57:57 |